【西条昇の吉本演芸コレクション】昭和14年の吉本演芸の名古屋劇場の公演プログラム

手元にある、昭和14年(1939)1月の吉本直営による名古屋劇場での公演プログラム。 次週は、ナゴヤ ヨシモト・ショウ躍進公演「早春交響楽」14景と、軽喜劇第二回公演「聖戦以前」3景で、映画は丹下左膳大会である。 当時、吉本は東京・名古屋・大阪にダンシング・ガールズを含む吉本ショウを持っていた。 現在で言えば、AKB48・SKE48・N…

続きを読むread more

【西条昇の歌謡曲論】作詞家・作曲家の浜口庫之助の才能について

僕は、日本の歌謡界において、浜口庫之助という人の功績がもっともっと評価されていいと思っている。 作詞と作曲の両方を手掛け、「GS」「演歌」「フォーク」「アイドル」と扱うジャンルが実に幅広く、何より曲調や詞が独特で面白いのだ。 とりわけ、作詞・作曲の守屋浩「僕は泣いちっち」、田代美代子・和田弘とマヒナスターズ「愛して愛して愛しちゃった…

続きを読むread more

【西条昇のアイドル論】山本リンダとジプシー・ローズのバンプ

日本のストリップ史に名を残すジプシー・ローズは、腰を8の字に動かすグラインドや腰を前後に突き上げるように動かすバンプという技を得意にしたという。 山本リンダはジプシー・ローズから約20年後にテレビのゴールデンタイムの歌番組でバンプをやりまくったのだから、当時のインパクトは相当のものだったろうな。

続きを読むread more