【西条昇の浅草吉原歴史散歩】吉原花魁供養会ツアー③山谷堀公園

吉原花魁供養会ツアー、待乳山聖天にお参りした後は、山谷堀へ移動。
ここは昭和50年代初めに埋め立てられて山谷堀公園となるまでは堀があり、江戸時代の粋人はここから猪牙船に乗って吉原に繰り出していた。
当時は堀の左右に船宿が軒を連ね、そこで客は木綿物の着物を預けて絹物に着替えたり、遊女が客に出す無心状の取次が行われたりもした。また、吉原の店を紹介する案内所的な役割も果たしていた。
公園の途中には正岡子規の句碑もある。
猪牙船に乗った粋人気分で吉原へ向かった。
20160129_125914.jpg20160129_125818.jpg20160129_130004.jpg

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック