"演芸"の記事一覧

【西条昇の浪曲史コレクション】広沢虎造、伊丹秀子、壽々木米若〝お馴染の映画で競演大会〟御優待券

手元にある、豊橋公会堂での広沢虎造、伊丹秀子、壽々木米若による〈三巨頭 神武以来 大顔合〉〝お馴染の映画で競演大会〟(絶対かけもちなし)の特別御優待券。 〈神武以来〉というコピーが凄いね。 戦後の浪曲人気絶頂期のものだろう。

続きを読むread more

【西条昇の奇術史コレクション】昭和初期の新開地・湊座での松旭斎天華一座のプログラム

手元にある、昭和初期の神戸新開地・湊座での天華一座のパンフレット。 座長は二代目の松旭斎天華という人。 この一座には、浅草オペラ時代のプリマドンナだった澤モリノや三ヶ島天晴時代の左卜全も居ました。ズビズバ〜。 大魔術あり、スケッチ(コント)あり、歌あり、ダンスありのバラエティー豊かな座組みだな。 表紙イラストも、オドロカワイイね。

続きを読むread more