【西条昇のポップス研究】Rina Sawayamaとろくでなし子 2018年10月15日 Rina Sawayama ろくでなし子 フェミニズム アーティスト ロンドンを拠点に活躍する日本人シンガーでモデルのRina Sawayama。 この人の曲やMVは良いね。 〈自身のクリエイションや、フェミニズムの考えなどにインスピレーションを与えてくれるアーティスト〉として、ろくでなし子さんの名前を挙げているところも好きだな。 https://i-d.vice.com/jp/article/mb… 続きを読むread more
【西条昇の日本映画史研究】当時16歳の〈ポップスの女王〉弘田三枝子・主演「女弥次喜多 タッチ旅行」 2018年05月14日 昭和38年7月公開の松竹映画「女弥次喜多 タッチ旅行」(監督 上村力)のポスター。 主演は、〈ポップスの女王〉当時16歳でノリにノッていた〝ミコちゃん〟こと弘田三枝子と、新人女優の岩本多代に牧紀子。 三木のり平、渥美清、八波むと志、由利徹、若水ヤエ子、千葉信男、藤原釜足、逗子とんぼ、山田周平、武智豊子らの喜劇人が多数出演しているのも… 続きを読むread more
【西条昇のポップス史研究】レスリー・グレースによるロネッツのカヴァー「BE MY BABY」 2018年04月28日 1995年にNYブロンクスで生まれ、ドミニカ人の両親を持つ〈プリンセス・オブ・バチャータ〉レスリー・グレースによるロネッツの「BE MY BABY」のラテン版カヴァー、凄く良いねえ。 MVも良い出来で、見ていると踊りたくなる。 シュレルズの「Will You Still Love Me Tomorrow」 のカヴァーも良かったな。 … 続きを読むread more